「予知夢」 「虫の知らせ」を確率で考える

  『超常現象をなぜ信じるのか』菊池聡 ブルーバックス p159より 

質問 全く偶然に,夢を見たその日に,その友人が亡くなる確率はどれくらいでしょうか。

 また,このような偶然の体験は,日本中で1年に何回ぐらい起きると考えられるでしょう。

 結論。
こういう夢を見る確率は,極めて少ないが,日本中では1年間に数千人はこういう夢を見る人がいることになる。

 ノーベル物理学者ルイス・アルバレス(カルフォルニア大学)の考えた方法。


 私の夢の中に出てくる可能性のある人100人(少なめ)とし,50年後,このうち,半数が亡くなっていると仮定する。

○今後50年間に,特定の友人Aさんが亡くなる確率は 1/2

Aさんが特定の一日,たとえば明日亡くなる可能性は   1/2×1/(365×50)27×10-5

○私がAさんのことを50年間に1度だけ夢を見ることにする。(実際はもっと多いはず)。


   明日Aさんの夢を見る確率は                           1/(365×50)5.5×10-5


全く偶然にAさんの夢を見て翌日彼が亡くなる確率 27×10-5×5.5×10-51.5×10-9 

                                                                  
10億年に15回の確率


 非常に確率が小さい。それがおきたのだから,何かがあったにちがいないと思われる。



しかし,

 

○知り合い100人中の誰かが今晩夢に出て,偶然翌日その人が亡くなる確率

 

                           27×10-5×5.5×10-5×1001.5×10-7 1億年に15回の確率

 

今後50年間にどこかでこの一致が起こる確率

 

                         1.5×10-7×50×3652.7×10-3            2.7/1000の確率

 

この不思議な体験を報告できる日本人の数を約8000万人とする。

 

○すると1日に  1.5×10-7×8×10712

 

 1年間では    12人×3654380

 

 こういうことがおきることになる。



 こういう予知夢に出合ったという人が日本中で1年に4000人以上いても少しも不思議ではない。


 

関連性の錯誤(相関の錯覚)

 

 「ある日,遠方の友人の夢を見た。まさにその直後,その友人が事故で死亡したという連絡をうけた。」

 

目立ったことが2つ続けて起こると,単にその2つの出来事が目立つという理由だけで,両者の間に関連性があると判断する

ことがよくある。……関連性の錯誤

 


 四分割表

 

 


 
事件あり

 

事件なし

 

夢あり

 

 

 

夢なし

 

 


A このような事例は印象が強く,記憶に刻まれ,何かのおりに容易に思い出される。


B,C,Dの事例はAの確証事例強いと,経験的には無視されることがおきる。

 

そのため,反証事例を考慮せず,確証事例のみで判断することがおきる。

 

 このような確証事例だけをいくら列挙したところで,夢と事件の間に関係があると判断することは論理的には出来ない。

 

 予知夢とか虫の知らせがあり得ないとか,非科学的だということではない。

 

夢を見て,現実に事件が起こったという的中例だけを事後に解釈しても,それだけでは不思議な力の証明にはならない。もちろん偶然であるという証明にもならない。

 

 2つの出来事に本当に関連性があるかどうかを正しく判断したかたら,夢を見なかったときの事故や,件が起こらなかった
ときの夢など,四分割表のすべてのマスの割合を考慮する必要がある。

 実際に,これらの正確な割合を算出することは,大がかりで組織的な調査をしない限り無理な相談である。この立証責任は,予知の実在を主張する人に要求される。

参考文献 『超常現象をなぜ信じるのか』菊池聡 ブルーバックス p159